2015年08月30日

カボチャ日記 そのお味は?

 出生不明のカボチャくんの収穫から、ほぼ一ヶ月。

 そろそろかぼちゃの味も、落ちついたと思われるので食べてみました! \(^O^)/

前回の日記(8/1)
 → ついに収穫の日! ← は、こちら

かぼちゃ0801収穫.jpg

 いろいろありましたが、ようやく食べられます!?
(前回も書きましたが、カボチャは収穫して数週間おくことで甘みが増すそうなので、お休みしてもらっていました)

 いろいろあったので(ほぼ、ほったらかし状態ではありましたが...)、おいしいかどうかは不安 (^_^;; 

 切った断面は、こんな感じ。

カボチャ出来栄0829.jpg

 色合いはいい感じ (^_^)v

 調理方法は、悩んだ末

 そのままホイルで包んで、蒸し焼きにしてみました。

 お味の方ですが、ちょっと味が薄めでした。甘みがうすくて、水分がやや多めの感じです。

それほど、悪くはないですけど、蒸し焼きには向いていなかったようです。

 残りは、煮付けにでもしようかな!


 かぼちゃの実は、こんな感じですが、
ほったらかしのカボチャが、なんと8月ももう終わりというの実をつけました! (◎_◎)

かぼちゃ0827.jpg

 前回実を付けた株とは別のコです。

 8月29日に開花/受粉

かぼちゃ花0829.jpg


 受粉は、成功したようなので、順調に育てば、9月末頃には収穫できるかも?

ただ、このところ日照がすくなく、気温も下がっているので、少し心配です。 (-_-;)

 前回、うどん粉病が出たのも天気がよくない日が続いた後だったような…
 既に、またうどん粉が出てき出しているので、消毒はしたんですが、心配です。

 あとは、カボチャくんの生命力と、お天道様に任せて、みまもりでしょうか。

 育つといいなぁ〜
posted by あーす楽園 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘチマ