8月26日日曜日に『竹を使ってキャンプをしよう』を、千葉市の里山でたのしくおこないました。
稲刈りをして干してある稲穂もみられましたよ。
朝の空は、少し秋めいた雲があったのに、お日様が高くなってくると、この日も真夏のような厳しい暑さに (゚o゚;;
そのため、木陰を利用して、休み休みゆっくり活動を行ないました。
でも、子どもたちは、日陰もひなたも関係なく元気に走り回っていました。 (o^^o)
お昼に、竹筒で炊いたご飯を食べるために、竹でお釜をつくりました。 みんなでのノコギリで切ったり、ナタで割ったりしましたね。
おかげで、上手に炊けておいしいごはんがいただけました
\(^O^)/
活動した里山にいるいろんな生き物にも、たくさん出会いましたね。
そばの小川にもザリガニなんかがいたので、のぞいたり、いろいろして楽しんでたね。
竹の水鉄砲も作ってみました。
ぬれながら水鉄砲をうちまくっていたね。暑かったから、ぬれてもきもちいいよね。
森の中では、つるにぶら下がったり、木の上を渡ったり、たくさんあそべたね。
里山で、いつもと違うものがたくさんあって、いっぱい楽しめたかな?
帰るときも、いろんな生き物を見つけてたね。
また、いろんな生き物を見つけたり、あそんだり一緒にたのしみましょう!
まったね〜!
【活動の最新記事】