2017年08月24日

もしもに役立つキャンプ術 〜限られた条件の中で快適に!〜 みんなでたのしく備えよう

『もしもに役立つキャンプ術
  〜限られた条件の中で快適に!〜』のご案内

 キャンプで使ういろいろなワザは、もしものときにもたいへん役立ちます。
 キャンプを楽しみながら、もしもに備えるキャンプです。

開催日:2017年9月23日(土):デイプログラム
    2017年9月23日(土)〜24日(日):2日間プログラム

もしものキャンプ術_400.jpg

 限られたモノの中で行なうキャンプには、もしもの時に使えるワザ(術)が、実はいろいろ隠れているんですよ。と言うか、限られた条件の中でいかに快適に過ごすかという点では、共通する部分がたくさんあります。

 あれがなきゃだめ、これがなきゃだめと言わずに、いろいろなアイデアを思い浮べて、工夫して快適に生活をするワザを発見しながら、みんなでたのしくいろんなことに挑戦していきましょう!


 そんなワザや工夫を、知っていたり、経験したりしていることで、もしもの時にも慌てず、あんがい落ち着いて行動できたりするのではないでしょうか。

 覚えたワザは、ぜひキャンプに行った時や、普段の生活の中でも活用してみましょう。たくさん使うことで、新しいワザが思いつくかもしれませんよ (^_−)−☆


 今回は、日帰りのDay(デイ)プログラムと、テントに宿泊する2日間のプログラムを、一緒に開催します。

 デイプログラムでは、
 火のおこし方や、知っていると便利なロープの結び方などを、ゲーム感覚で楽しみながら身につけます。
 お昼ごはんは、みんなでおこした火を使って、竹でご飯を炊きますよ!
 テントに宿泊はしませんが、テントを張る体験もあります。
 また、ストックローテーションなどの非常食の工夫なども紹介します。


 2日間のプログラムでは、
 デイプログラムの他に、夜はテントに宿泊しますが、明かりのない真っ暗な森の中を探検したり、夜の森も楽しみますよ。
 また、豊かな自然をつかって遊び道具を作って遊んでみよう。
 もちろん、ごはんもみんなでたのしく、そしておいしく作りましょう!


 地震や豪雨などの災害はいつ起こるかわかりません。

 今回のキャンプで、

◎ 既に災害に備えて準備をされている方は、あらためて確認されたり、見直すきっかけに

◎ 特に準備をされていない方は、これからどんな感じで準備しようか考えるきっかけに

されてはいかがでしょうか。

 みんなでたのしく体験して、もしもに備えましょう!


<プログラムの詳細>


日 程:2017年9月23日(土)
時 間:10:30〜15:30
対 象:家族、おとな
会 場:長生郡長柄町
定 員:10名
会 費:高校生以上 :4,980円(税込)
    年中〜中学生:2,980円(税込)
    年中未満  : 100円(税込)



日 程:2017年9月23日(土)〜24日(日)
時 間:集合 10:30 (9/23)、解散 15:00 (9/24)
対 象:家族
会 場:長生郡長柄町
定 員:5組
会 費:高校生以上 :9,980円(税込)
    年中〜中学生:6,980円(税込)
    年中未満  : 500円(税込)

申込締切:2017年9月14日(木)


*早割特典あり

 2017年8月31日(木)までのお申込みで、高校生以上の会費が、500円引きの早期割引会費に!


  Day早割:高校生以上  4,480円(税込)

  2Days早割:高校生以上 9,480円(税込)
  (中学生以下の会費は、同じです)


* 食物アレルギーなどで心配をお持ち方は、お気軽にご相談ください。
* 本プログラムは、お子様のみでのご参加はいただけません。
     

お申込み、お問い合わせは、あーす楽園ホームページの『お申込み』からお願いします。
お申込の際は、参加されるお子様の氏名、学年も合わせてご記入願います。


また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

みなさまのご参加をお待ちしております。
posted by あーす楽園 at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 参加者募集!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180764047
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック