2017年05月05日

春の森をたのしく冒険しました〜!

 気持ち良く晴れた空ものと親子キャンプ『地図とコンパスで森を冒険』を、5月3日に開催しました。

 今回は、東京ドームが23個も入るくらい広い公園で、地図やコンパスを使いながらいろいろなミッションに挑戦してもらいましたが、冒険の前に準備運動として、全員でいくつかゲームをしてあそびました。

森の冒険-01.jpg

 おとなの人は、あまりジャンケンをしないからなのでしょうか、『カモ〜ン』連発でだいぶみんなで走っていましたね。 ;^_^A
 冒険に行く前に疲れなかったかな?
 子どもチームは、わりあいすんなりゴールしてましたね。

 地図の見方の練習で、クイックOも少ししてみました。

森の冒険-02.jpg

 子ども達も初めのうちは、地図をみながらあっちへ行ったり、こっちへ行ったりしてまいしたが、何回かするうちになれたかな?
 おとなでも、いざコースに入って走ってみると『あれっ?』ってなるのでたのしいですよ。

 コンパスを使った地図の見方を練習したあとは、お弁当を食べていよいよ冒険に出発です。

森の冒険-03.jpg

 今回は、子どもチームの小さい子にはお父さんかお母さんが一緒について冒険出かけました。
 おとなチームやる気満々で出かけましたよ。

森の冒険-04.jpg

 地図を一生懸命解読して、次のポイントを探します。


森の冒険-05.jpg

 こんなところも、歩いたりしましたよ。


森の冒険-06.jpg

 コンパスの使い方も慣れてきたかな?


森の冒険-07.jpg

 冒険中にはできなかったミッションの俳句に挑戦中!


森の冒険-08.jpg

 おやつを食べて少し元気になったところで、草笛の吹き方を子ども達が教えてもらっていました。

 いよいよ、冒険の結果発表です。

森の冒険-09.jpg

 今回子どもチームも健闘したのですが、おとなが実力を発揮して僅差で、おとなチームの『は組』が優勝しました。
 優勝は1チームですが、みんなとっても一生懸命挑戦していて、すごかったですよ v(^^)v

 今回ミッションで、見つけにくかったポイントは、こんな感じでした。

 ヤドリギは、写真の赤丸の付いているところにあります。緑色の丸いのがヤドリギです。

森の冒険-10.jpg

ひょっとして、これなら気がついてた人もいたかな?

 もう一つは、モミジの種ですが、まだほとんどの木では種が大きくなっていないので、種のかたちを確認するのがむずかいい状態で、じつはポイントの木だけに種が育ってたんですね。
 なので、別の木を探しても見つからなかったんですね。

森の冒険-12.jpg

 この種も、まだ大きくなっている途中なので、ピンクがかっていますね。

 ひろ〜い公園をいっぱい歩いておつかれさまでした。

 また一緒にあそびましょう!
posted by あーす楽園 at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179651950
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック