2016年09月29日

突然ですが、みなさん、燐寸使ってますか?

 火をつけるあのマッチの話です。

 マッチを漢字で書くと燐寸なのですが、この漢字もあまり見かけないですよね。


 そもそも、ふだんマッチを使う機会がどのくらいありますか?

 マッチ自体を使われる方が、少なくなっているのではないでしょうか。

 そういう自分も、野外では何かと火を使う機会は多いのですが、マッチも持っていますが、なにかと使い勝手の良いライターを使いがちですね…


 実は、先日マッチの製造販売最大手(兼松日産農林)の撤退という新聞記事を見て、また時代の流れを感じたりしました。

 パケージを見ると『それね』と思い出す方も多いかと思いますが、桃やツバメなどのパッケージのマッチの製造メーカーです。

match_01.jpg

 今後も桃やツバメなどの商標は、日東社が譲渡を受けて、今後も販売はされるとのことです。


 あまりマッチは使わないですが、宣伝広告用のマッチのパケージで綺麗箱があったりして、けっこう好きなんですが、最近はめっきり見かけないですね。

 なんかやっぱり少しさみしいですね。
posted by あーす楽園 at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごとまっくす
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177070807
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック