夏の厳しい日差しをやわらげるため、今年もグリーンカーテンはじめてま〜す。
ここ2年間はヘチマくんにお世話になりました。
ヘチマくんは、葉っぱが大きいいので、日陰をたくさんつくってくれるので日陰効果はバツグンです。
ただ、そのぶん葉から水分が蒸発するので、水分が足らなくなるとシオシオになっちゃうので、水をたくさんあげないといけなかったりしますね〜
そして、ヘチマの実もたくさんなって、困るくらい。
昨年はヘチマ料理にも挑戦しましたが、なかなか独特で、好みが分かれるところでしょうか。
ヘチマの料理がどんな感じかは、こちらから
で、昨年アサガオでグリーンカーテンの実験もしてみたら、そこそこいけそうだったので、今年はアサガオでグリーンカーテンに挑戦です。
アサガオくんは、ヘチマに比べて葉の大きさでは勝てないので、できるだけツルをいっぱい出してもらうように頑張っています。
ここにきて、成長著しいアサガオくんですが、現在ワサワサとツルを増やして葉を広げている真っ最中!
元気に育って早く日陰をヨロシクね!
グリーンカーテンとは別の話になりますが、昨年現れたカボチャくん、再び出現!
今年は、去年の実績をふまえ、カボチャくんの芽を抜いたりしなかったので、すでに数本『こんにちは』をしています。
昨年のカボチャくんの様子は、こちら
今年は、近くにアサガオのネットがあるので、ちょっと間借りをして、空中カボチャをしてみような〜
などと考えています。
今年は美味しいカボチャが取れるかな?