1月の中ぐらいから、かなり強い寒波が入ってきた影響で天候荒れていて、地域によっては影響が出ているようですが、みなさんは大丈夫でしょうか?
千葉でも雪こそ降りませんが、朝夕の気温は低い日が続いていました。
さすが大寒といったところでしょうか。
明日(1/29)あたりから寒気が緩むようですが、まだしばらくは、寒気が入ってくるので注意が必要ですが、日中は暖かな日が数日つづいて、気持ちがいいですね。
そんな陽気のせいか、いろいろな花が咲いたり、つぼみが膨らんできたりしています。
春は近づいているようですね。
蒼葉の森も春が近づいているようです。
池には、氷がはっていましたけど…
ロウバイのすてきな香りが、ただよっていました。
ただ、残念ながら盛りは過ぎていますが、まだつぼみも付いているので、もう少し楽しめそうです。
梅の花も咲き出していますよ。
紅梅が、二分咲きくらいでしょうか。
白梅は、咲き始めたところでしょうか
ウメは、これからしばらく楽しめそうです。
ハクモクレンやコブシの、かわいいつぼみも膨らんできていましたよ。
ハクモクレン
ハクモクレンのつぼみ
コブシのつぼみ
ハクモクレンとコブシのつぼみ、ちょっと似てますよね。
ハクモクレンの方が、ちょっとモコモコって感じでしょうか。
朝はまだ寒いですが、お日様が出ていれば結構暖かいです。
いろんな春を見つけに出かけてみてはいかがでしょうか!
2月20日(土)には、親子の半日の自然体験プログラム
親子の自然あそび 2月教室!を、開催しますので、ご都合が合えばぜひご参加ください。
早春をいろいろ感じながら、楽しく遊びましょう!