2015年06月22日

ヘチマ日記 2015 ヘチマの子育ってる?

 本日6月22日は、夏至ですね。

 暦の上では、いよいよ本格的夏ですが、夏は梅雨があけるまで、もうしばらくお預けですね。


 前回(6/13) 開花をお知らせした、カボチャくんの方は、相変わらず雄花ばかりで、雌花の気配なし (T_T) 
 雌花は咲くのだろうか?



 ヘチマくんの方も、順調に育っております o(^▽^)o

6月14日.jpg
6月14日

 6月15日には、ヘチマくんも開花しました \(^O^)/

6月15日雌花開花.jpg
6月15日 雌花

 でもヘチマくんは、雌花ばかり咲いているんですよね。
 受粉できているのだろうか?

6月16日ヘチマの子.jpg
6月16日の雌花の状態

 わき芽を増やす為に、6/13に摘心(親づるの芽を摘み取る)したので、14日と比べて背はそれほど伸びていないですが、葉っぱは、大きく育ってきていますね。

6月16日.jpg
6月16日

 子づるが、続々育って、かなりシゲシゲになってきました。

6月19日.jpg
6月19日

 つるの数も増えて、つるも伸びてきました。
 やっと窓の高さに届いて来ました。 まだまだグングン伸びてね!

6月22日.jpg
6月22日

 ヘチマの実が育っているのかどうかは、まだわりませんが、雄花もようやく6/20に咲いたので、これからは育つのではと期待しています。

6月22日ヘチマの子.jpg
6月22日 最初の雌花は実が育っているのだろうか?


 ヘチマの最初の料理は、なににしよう?

posted by あーす楽園 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘチマ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/144342065
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック