2015年06月06日

グリーンカーテン育成中!

 今年も昨年に引き続き、ヘチマくんでグリーンカーテンを育てています。

 まだ、こんなかんじ

6月6日.jpg


 ヘチマの葉は、大きくて夏の強い日差しを遮ってくれて、昨年は大活躍でした。

 ヘチマの実も豊作で、タワシを作りましたが、たくさん出来すぎて作りきれなかったこも、いました。 (><) ゴメンネ

 ヘチマのタワシの作り方は、ヘチマの自由研究を見てくださいね。


 実は、昨年知ったのですが、沖縄では『なーべーらー』と言うそうですが、夏野菜として食べられているんですね。

 確かに立派な実ですからね。 


 ヘチマの味は、『キュウリのようなさっぱりした味』とか、『ナスみたい』とか、『トウガンみたい』とか人によっていろいろですが、今年の夏はどんな味がするか、ヘチマ料理に挑戦してみます。


 クック○○○とかで、ヘチマを検索すすると、レシピがたくさん出てきました !(◎_◎;)
 みなさん、ヘチマで料理されているんですね。

 どんな料理ができるか、いまから楽しみです。



 今年は、4月の終わり頃に双葉が出てきました

これは、5月1日

5月1日.jpg


10日後の5月11日は、少ししげしげしてきました

5月11日.jpg


育ってきたので、5月20日にプランターに植え替え

5月20日.jpg


6月2日にはこんな感じ

6月2日.jpg


 6月6日 わずか4日間で、30cm以上も育ってます!

6月6日.jpg


 ジャックと豆の木の『豆の木』にはかないませんが、すごい勢いで育っていますね。


 これから、日差しが厳しくなるので、よろしくね!

タグ:クッキング
posted by あーす楽園 at 11:36| Comment(0) | ヘチマ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: