2014年07月31日

アウトドアクッキング de 親子キャンプ 8/23,24 & 9/6,7

今回は、8月23日(土)と24日(日)、9月6日(土)、7日(日)に開催する、親子Dayキャンプ

『わくわくクッキングキャンプ』

のお知らせです。

 

会場の千葉市昭和の森(千葉市緑区)は、

草花や樹木、野鳥や昆虫など多くの種類の植物や生き物を見る事の出来る、自然豊かな公園です。
公園の広さは、東京ドーム23個分!




その自然豊かな公園のなかで、木陰の涼しさ、林を抜ける風の心地よさ、野鳥の鳴声などのいろいろな自然を感じながら、元気に遊んで、そして親子で楽しく料理を作ります。

 

薪や炭をつかった、アウトドアクッキングです。みんなで楽しくいただきます。

一生懸命に作った料理は格別な美味しさです。

 

 

料理以外にも、五感をつかって自然を感じられるゲームなどをして、体をつかって遊びます。

自然の中のたからものや、新しい発見をいっぱいしましょう!

 

 

夏には美味しく、栄養豊富な夏野菜がたくさんあります。

キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、カボチャ、ズッキーニ、ゴーヤ、ニンニク、スイカ、ブルーベリーなど、など

 

その夏野菜をたくさんつかって、楽しく美味しく料理をつくります!

 

<今回のメニュー>
  DO.jpg

 

8月23日と、24日

スペインのバレンシア地方発祥の料理 『パエリア』

たっぷりの鶏肉と夏野菜のパエリアを、薪の火を使ってパエリア鍋で炊き上げます。

薪の火で炊き上げた、『パリッ』としたおこげの美味しい、しっとりしたパエリアをいただきます。



 

9月6日と、7日

ダッチオーブンで作る 『夏野菜の栄養満点カレー』

カボチャまるごと一個を夏野菜と一緒に、ダッチオーブンにいれて圧力をかけてじっくり煮込みます。

トロトロになったカレーを、薪で炊いたピカピカのご飯で、いただきます。

 

IMG_0395.jpg  IMG_0384.jpg

 

<おたのしみ>

 

みんなで作った美味しい料理の後には、冷えたデザート。

お楽しみに!

 

みんなで楽しく作って、美味しく食べましょう!!!

 

 

キャンプの詳細

 

< たっぷりの鶏肉と夏野菜のパエリアでパワーアップ! >

日 程: 8月 @ 23日(土)、A 24日(日)

時 間: 10:00 〜 16:00

対 象: 小3〜小6のお子さんと、保護者

会 場: 千葉市昭和の森(千葉市緑区)

定 員: 6組 (@、Aそれぞれ)

参加費: 8,000円(税込)
    【お子さん1名、保護者1名】

 (追加1名様につき 3,000円)
申込締切: 8月19日(火)

 

お申込みはこちらからお願い致します

 

 

 < 夏野菜の栄養満点のカレーをめしあがれ! >

日 程: 9月 B 6日(土)、C 7日(日)

時 間: 10:00 〜 16:00

対 象: 年中〜小2のお子さんと、保護者

会 場: 千葉市昭和の森(千葉市緑区)

定 員: 6組 (B、Cそれぞれ)

参加費: 8,000円(税込)
    【お子さん1名、保護者1名】

 (追加1名様につき 3,000円)
申込締切: 9月2日(火)

 

お申込みはこちらからお願い致します

 


PDFファイルは、下のリンクからダウンロード出来ます。
わくわくクッキングキャンプ


今回の活動は、屋外でのプログラム(草原や林の中での活動)になります。

服装や持ち物は、以下をご参照ください。

 

<服装>

・帽子(熱中症などの予防のため必須。首筋を隠せるものであれば最適)


・シャツ(通気性のよいもの)


・長ズボン(草やムシを避けるため、長ズボンをお勧めします)


・靴下(ゲガやムシさされ予防のため必須)


・運動靴など(サンダル、クロックス、ヒールの高い靴などは避けてください)

 

<持ち物>

・リュックサック(背負えるタイプのカバンをお勧めします)


食器(お皿(タッパーでも結構です)、コップ、スプーン、おはし)


・水筒(肩にかけられるものをお勧めします)


・軍手(火を使う際に使用しますので、滑止めなどが付いていない木綿製が最適)


・レジャーシート


・虫除け


・日焼け止め


・雨具(小雨であれば活動を行ないます。上下が分かれたレインウエアで、フード付きが最適)


・ハンカチ(タオル)/ティッシュ

 

 

キャンプの参加お申込は、こちらからお願いします。

参加お申込を頂いた方には、プログラム関して詳しい内容を記した参加の手引きを郵送でお送り致します。

 

また、ご不明な点がございましたら、お気軽にこちらからお問い合わせください。

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

posted by あーす楽園 at 15:20| Comment(0) | 参加者募集!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: